「頑固な頭痛」、「肩こり」を脳脊髄液の流れをよくして改善!
長年の頑固な頭痛、肩こりで悩まれている患者さんが来院されました。
頭蓋骨を触ってみるとこめかみから輪状縫合のラインが盛り上がっています(画像参照、青線太線のライン)。
「歯を噛みしめるクセはないですか?」と聞いてみると、やはりあり「マウスピース」を寝るときは使っているそうです。
歯を噛みしめるクセのある人は、常に身体に力が入っていてメンタルな面でも常に緊張状態が続いています。
このような方は強刺激のマッサージや押し揉みを好む傾向がありますが、そんなことをしてもその時気持ちいだけですぐに筋肉が硬く緊張してしまします。
なぜなら、「常に緊張状態」という根本原因がなんら改善されていないからです。
ですので、脳脊髄液の流れをよくする改善する施術をしました。
まず足に手を触れただけで患者さんが「わ~、身体が温かくなってきました~」と驚かれ顔も表情も緩んできました。
これだけでも脳脊髄液の流れがよくなるのです。
脳脊髄液の流れがよくなると身体もメンタル面も緊張がほどけて深~いリラックス状態に入ります。
これだけで9割方改善されてきます。
その後、軽い触れで頭蓋骨調整と骨格矯正をしたら施術前とは別人のように穏やかな表情で身体全体もほんわかしてきました(^O^)
◆慢性の頭痛、首・肩こりを根本から改善したい!と真剣にお考えの方は紅葉丘整骨院(府中市)にご相談ください。

カテゴリ:頭痛
タグ:歯を噛みしめる,頭蓋骨調整(クラニアル),脳脊髄液の流れ,肩こり,頭痛