椎間板ヘルニアの疑いあり?(梨状筋症候群)


臀部(おしり)から足にかけて痛みやしびれがある時に病院や整形外科に行ってレントゲンやCTスキャン、MRIを撮った時に、ヘルニアが確認できれば、「椎間板ヘルニア」と診断されます。
※椎間板ヘルニアとは? 椎骨と椎骨の間には、クッションの役割をはたす「椎間板」と、よばれる一種の軟骨が存在します。
さらに、椎間板は、繊維輪(周辺の硬い部分)と、髄核(中心部分)で、構成されています。
「椎間板ヘルニア」とは、繊維輪(周辺の硬い部分)に亀裂が生じ、髄核(中心部分)が繊維輪を破って飛び出し(膨れて)しまう事を、椎間板ヘルニアと言います。(下記イラスト参照) 
飛び出した(膨れた)椎間板が、神経などを圧迫する事により、激しい痛みや痺れなどの症状を引き起こします。
ちなみに、ヘルニアとは、本来あるべき部位から脱出した状態をいいます。 ヘルニア 問題なのはレントゲンやCTスキャン、MRIで調べてもヘルニアが確認できなかった時です。
こういう時にお医者さんに「椎間板ヘルニアの疑いがあります」というケースが非常に多いです。
身体の不調の原因がわからない時に「自律神経失調症でしょう」とごまかすケースに非常によく似ています(余談・笑)。
「椎間板ヘルニアの疑いあり」と言われた患者さんは、自分はヘルニアだと思い込んでしまます。
実際、「私ヘルニアなんです」と訴える患者さんにレントゲンやCTスキャン、MRIで「ここにヘルニアがありますよ」という説明を受けましたか?と聞くと、 そういう説明は一切なく、患者さんが画像をみてもヘルニアは確認できないのに、「椎間板ヘルニアの疑いがあります」と言われたというケースが本当に多いです。
確かに角度の関係で画像に映らなかった、ということはありますので「ヘルニアの疑いあり」という診断(?)は間違っているとは言えません。
しかしながら、腰椎の圧痛がなく実際はお尻から痛みやしびれがきていることがよくあります。
この場合、梨状筋と呼ばれる筋肉がその下を通る坐骨神経を圧迫していることが結構あります。(下記イラスト参照) 梨状筋 この梨状筋が坐骨神経を圧迫することにより臀部(おしり)から足にかけて痛みやしびれが出る症状を「梨状筋症候群」といいます。
筋肉はレントゲンには映らないので「椎間板ヘルニアの疑いあり」と診断(?)されるケースが多いと知ってください。
「梨状筋症候群」は全身のバランスをよくし梨状筋の緊張がとれれば、神経の圧迫も軽減、解除されます。
そうすれば、足への痛みやしびれも軽減、解消されてきます。

◆「椎間板ヘルニアの疑い」でお悩みでしたら紅葉丘整骨院(府中市)までご相談ください。

→「紅葉丘整骨院」トップページ

→「腰痛」専門ページはこちらです。


カテゴリ:
タグ:,,,,


トップへ戻る
東京府中の肋骨矯正で評判の紅葉丘整骨院